相談の流れ

最初にご連絡をいただいて、来所いただく日程と相談時間を調整して相談のご予約をしていただいております。来所日時になりましたら当事務所に来所いただいて具体的な相談となります。

1 最初のご連絡

  1. 初めての方は、まずお電話またはお問合せフォームからご連絡をください。
  2. お名前、連絡先、簡単な事案の内容を伺った後、相談日を決めましょう。

    →お問い合わせフォームはこちら

2 相談

  1. ご予約いただいた日時に相談を行います。
  2. ご予約日時に当事務所までおいでください。

   →来所に当たってのお願い

3 相談後

 1回目の相談で方針が決まって相談者様がご依頼希望、弁護士が受任するということになった場合は、弁護士と相談者様との間で委任契約を結びます。1回目の相談で方針は決まったけど依頼するかどうか決められない場合は、お持ち帰りいただいて問題ありません。その後、他の弁護士事務所に相談に行くのもありだと思います。もちろん当事務所で2回目の相談をしてから依頼というのでも構いません。

 また、相談後に見積をしてほしいという方には、数日時間をいただいて見積書を作成いたします。見積書を見てから契約というのでも全く問題ありません。

4 契約

 弁護士と委任契約を結びます。契約の内容、費用、重要事項、注意事項の説明もします。聞いてもわからないことがあれば遠慮せずに質問してください。

 委任契約が成立したら弁護士が依頼内容に応じて問題解決に向けて着手します。

 契約成立ということになりましたら委任契約書を作成いたします。

→契約についてはこちら

費用についてはこちら

5 委任契約の終了

 委任された事項の終了などで弁護士と依頼者様の委任契約が終了します。